子育てパパの成長ブログ

子育てを通じて、子どもから学ぶことや成長を記録していくブログです。

MENU

ヒーロー!

サッカーワールドカップ

 

日本vsドイツ

 

歴史的な勝利を飾りましたね!

 

2-1で勝つなんて誰が予想したことでしょう。

 

kickoffが日本時間で22:00だったため、子どもたちは観ることができませんでしたが、翌日の朝起きてテレビをつけたらどの番組も特集されていたため、子どもたちも簡単に結果を知ることができました。

 

1日明けた本日もまだまだ日本の勝利の熱が冷めてません!

 

テレビをつけると必ずどこかの番組では日本戦の特集や次のコスタリカ戦の予想などやっていますね!

 

さすがワールドカップ

 

そんな中、今回の日本戦を振り返り、テレビでは”2人のヒーロー!”っというフレーズが使われていて、長男は“ヒーロー”っと言う言葉に興味を引かれていました。

 

以前、長男がテレビアニメを見ていて、そのアニメは昆虫が主人公で“ヒーローごっこ”をするような内容でしたが、その昆虫が困っている人を助けたり、悪い昆虫を退治したり、”スーパーヒーロー”と言っていたのに対して、長男も“僕もヒーローになる!”っと言っていたので、今回サッカーで”ヒーロー”という言葉が使わて、“何でヒーローなの?”っと疑問に思ってそうです。

 

今回の“ヒーロー”における内容を説明してあげて、長男がどこまで理解できたか分かりませんが、サッカーでも“ヒーロー”になれるっと少し思ったようで、今後サッカーがさらに興味を持ってくれたら嬉しいなって思いました。

 

子どもにとって(特に男の子にとって)、“ヒーロー”という言葉はとても魅力的な言葉のようです。

 

ヒーロー=かっこいい!

 

戦隊モノや仮面ライダーとかは良い例ですね!

 

サッカーにおける“ヒーロー”も長男のなかでは”かっこいい”になると良いなって思います!

 

ワールドカップはまだまだ始まったばかり!

 

毎日のようにサッカーがやっているので、長男とハイライトでいろいろな国のサッカーを観たり、国旗を覚えているので国旗を見てどの国が戦っているか確認したりしてサッカーを楽しんでいます!

 

今度のコスタリカ戦は日本時間で19:00kick off!

今回は一緒にテレビで観れそうなので、次回の“ヒーロー”を一緒に応援しながら、日本の勝利を願っています!

 

ラストスパート!

体操教室の発表会が今週土曜日に迫ってきました!

 

長男の目標は、1位か2位か3位(笑)

 

その目標に近づけるため、今週は自主練のラストスパートです!

 

体操のように採点基準が明確でない競技を私はやったことがないため、体操教室の先生からアドバイスされたことや採点ポイントが記載されている紙を見て、長男と練習しています!

 

競技はマットととび箱!

 

さすがにとび箱の練習は自宅でできないため、着地の時の確認だけやって、メインはマット運動!

 

前転や、後転が綺麗にできるか。

流れるような演技ができるか。

動くところは動いて、止まるところはしっかり止まっているか。

などなど。

 

スマホで長男の演技を録画して、一緒に振り返りをしながら、長男にどこを直した方が良いか聞いています!

 

私が意識するのは、ここで私が意見を言わないこと!

 

ビデオを見て長男の直すべき点は分かりますが、ここで私が言ってしまうと長男から見たらとても受動的です。

 

お父さんに言われたから直す。という意識が働いてしまい、自分で考える力を阻害してしまうため、一緒にビデオを見ながらまずは長男の意見を聞いてみます!

 

一緒に見ることで見るポイントやどこを直した方が良いか、何回かリピートしてみると長男でもしっかり分かって発言してくれます。

 

要点が分かればそこの修正の練習をして、また通しで演技を見て、ビデオに撮って振り返りをします。

 

修正点は1つではないため、まだまだ時間はかかりそうですが、長男が自分から治すべき点を見つけ、自分で発言して意識するので、練習中にその点を失敗すると気づきも早いです!

 

気づきが早いと言うことは、改善も早いため効率良く練習ができていると思います!

 

残り数日でどこまで改善できるか楽しみです!

1分間チャレンジ!part2

先日、1分間チャレンジの話を書きました。

 

asataka-knowledge.hatenadiary.com

1週間前の記事ですが、それから長男と一緒に毎晩1分間チャレンジに挑戦!

 

長男と逆立ち(壁倒立)を1分間キープするチャレンジですが、初挑戦の時は長男は14秒で終わってしまいました。

 

その後、次の日は”昨日14秒できたから今日は15秒ね!”っと目標と設定して、この時にも高すぎる目標ではなく、長男が達成するために頑張れそうな目標で設定します!

 

そうすることで、タイムを計っていると長男もあとちょっとで目標を過ぎる!っと考えて頑張ります!

 

そして、次の日は18秒まで達成!

 

このような形で徐々に逆立ちの目標を上げていきます!

 

3日目には29秒、4日目には32秒・・・

 

1週間経って、とうとう長男も1分間逆立ちをキープすることができました!

 

しかし、まだ逆立ちでバランスを崩さないように私が足を軽く支えていたため、今度は1人で1分間やるように頑張ろうね!っという目標を設定しました。

 

1週間毎日チャレンジすることで、昨日の自分に負けない長男の負けず嫌いな性格を上手く活かすことができたと思います。

 

また、以前書いたSMARTの法則を利用し、目標設定を考えて、自分から”今日も逆立ちやるぞ!”っと意欲的だったことも早くにGoalを達成できた要因だったと思います!

・S:Specific(明確で、具体的か?)

→逆立ちを1分間やる!
・M:Measurable(測定可能か?数字化できるか?)

→1分間
・A:Achievable(達成可能か?)

→最初の14秒から1秒頑張る目標設定で達成可能なレベルを調整
・R:Relevant(価値観に沿ったものか?)

→バク転の練習をする時に練習の一貫として逆立ちを1分間やるらしい。
・T:Time Sensitive(期限が決められているか?)

→今回は具体的な期限は設けてません。

 

SMARTの法則を利用すると分かりやすいですね!

 

体操教室では、バク転の練習は小学生になってからとのことなので、今回の逆立ち1分間を確実にできるように、まだまだ継続して、長男が一人でできるようになるまで一緒に頑張りたいと思います!

 

それにしても、逆立ちをしている時の1分間はとても長い!

 

終わった後は、達成感とスッキリ感があるため、チャレンジできる方はぜひやってみてください!

 

キャンプに行ってきました!

先週末に家族でキャンプに行ってきました!

 

今回のキャンプはご近所の方に誘われて、二家族で行ってきました!

 

ご近所の方も4人家族で、小学生の子と年中さんのお子さんがいるため大人4人、子ども4人の大人数で1泊2日のキャンプでした!

 

女性人や小さい子どもたちは、11月の寒さが辛かったり、環境的に大変かと思いトレーラーハウスとテント泊が両方できる場所と探してくれて、私と長男はテント泊で妻と長女はトレーラーハウスに泊まることにしました!

 

自分のテントで寝泊まりするのは初めての長男。

 

キャンプ場について、まずはテントをつくるところからスタート!

 

私が持っているテントは簡易テントのため、それほど組み立てるのに難しくなく、長男も協力してくれて一緒につくりました。

 

テントができたら寝床づくり!

 

地面の硬さもあるため、折り畳みマットを敷いて、エアマットも持っているため長男と一緒に空気を入れました。空気の入れ方を教えてあげたら頑張って空気を入れてくれましたが、なかなかうまく入らず一緒に準備して、寝袋を用意したら完成!

 

暗くなる前にライトも準備して、テントの中の明かりもバッチリ!

 

寝床が準備できたら、今度はBBQの準備をしました!

 

先についていたご近所さんがある程度セッティングだけしてくれていたため、薪と木炭を準備して着火!

 

子どもたちは、以前のキャンプから火吹き棒がお気に入りで、火をおこすために頑張って空気を入れてくれていました!

 

しっかり火がついた頃にはもう夕方だったため、BBQスタート!!

 

先に子どもたちの夕食の準備をして、ソーセージやお肉、ご飯を炊いたりして食べさせて、大人たちは後からゆっくり食べました!

 

今回のBBQでは子どもたちも多かったので、私はマシュマロを用意しておいてBBQの定番?焼きマシュマロを子どもたちと作って食べたり、どうしても焼き芋をやりたかったので、さつまいもを買って焼き芋の準備をしたりしました!

 

秋キャンプで焼き芋はメッチャお勧めです!

 

水で湿らせたキッチンペーパーでさつまいもを包み、さらにアルミホイルで包んだら焚き火の中に入れて1時間位放置。

 

1時間後にはメッチャ美味しい焼き芋が出来上がりです!

 

作り方も簡単だし、普段なかなか自分で焼き芋を作ることもできないので、こういう時ならではの楽しみ方だと思います!

 

たくさん食べて、たくさん飲んで、子どもたちの就寝準備!

 

長男は初めてのテント泊で、しっかり寝れるかな?っと思いましたが、日中にたくさん遊んで、BBQでたくさん食べたこともあって21:00くらいから6:00くらいまでしっかり寝てました!

 

翌日はゆっくり朝ごはんを食べて、キャンプの片づけ!

 

長男は片付けもしっかり手伝ってくれて、エアマットの空気を抜いたり、テントをたたんでくれたり、荷物を車に運んでくれたりと協力的だったため、片付けも早く終わったと思います!

 

長女はなかなかお手伝いは難しいため、奥様方や他の子どもたちと一緒に遊んでいることが多かったです。

 

今年は3回家族でキャンプに行きましたが、回数を重ねるごとに長男はお手伝いできることが増えています!

 

今回は初めてテントで寝ることもできて、とても楽しい1泊2日だったそうです!

 

今年のキャンプの予定はこれでおしまいです!

 

また暖かくなってきたら再開して、その時までにはもう少しキャンプ道具も揃えて、子どもたちもできることをたくさん増やしたいと思います!

 

キャンプで学ぶことたくさん!

 

これも成長ですね!

絵本の読み聞かせ。

普段は仕事でほとんど寝かしつけができない私ですが、先日妻が調子悪かったので私が子ども2人を引き連れて寝室に行き、絵本を読んであげました。

 

長男は最近私と遊ぶことも多いため、"ベッド行くよー!"っと言うとすぐに来てくれましたが、長女はママっ子のため一筋縄ではいきません!

 

"絵本読むよー!"とか"今なら絵本2冊読むよー!"っと言ってもなかなかな来てくれませんでした。

 

あまりしつこく言っても良くないので、最終的には"先ににいにと絵本読んでるから見たかったらおいでー!"っと言ったら、長女のスイッチが入ったらしく一緒に寝室に行ってくれました!

 

そこから私の絵本三昧。。。

 

私から提案し、言ったからには絵本を2冊読もうとしたら、子どもたちの中では”それぞれ2冊”と言う解釈だったらしく、結局4冊読むハメになってしまいました(笑)

 

寝室にある本棚から、それぞれ読んでほしい絵本を2冊ずつ選んで私のところに持ってきました。

 

絵本を読む時って、横になりながら読むと眠くなってきて子どもたちと一緒に寝てしまうことありませんか?

 

私も以前は自分が横になりながら読んでいて、一緒に寝てしまうことが多かったのですが、最近は読む時に一緒に寝てしまわないように工夫しながら絵本を読むようにしています。

 

絵本を読む時の工夫として、横にならずに背もたれに寄りかかって座りながら読む!

 

または、ベッド横に立ち膝の姿勢で読む!

 

更に、夜にやることが多く寝てしまっては困る場合は1時間後にスマホのアラームを設定する!

 

この方法に変えてから、一緒に寝てしまうことは少なくなり、夜に作業が残っている場合はしっかりやることをやってから寝ることができています!

 

また、早めに寝室に行き時間がある時はゆっくり絵本を読みながら、時々絵に描かれている中で問題を出したりします!

 

”〇〇はどこでしょう?”とか”〇〇色の△△はどれでしょう?”などなど。

 

子どもたちにとって絵本を読んでもらうことは受動的な状況ですが、このように問いかけをしながら読み進めると、子どもたちも主体的になり、絵本の内容を理解してくれたり、幸いにも我が家の子どもたちは2人とも絵本が大好きですが、絵本が苦手な子どもでも、読み手が何か質問を考えながら読んであげると、子どもも参加型の読み聞かせになって、絵本に興味が湧いてくるかもしれませんね!

 

私はなかなか読んであげることも少ないですが、少ない状況だからこそ読む機会があれば子どもたちと一緒に楽しい読み聞かせにしてあげたいと思います!

 

子どものクイズが難しい。

最近、長男は“なぞなぞ”にハマっています!

 

保育園の本棚に年季の入ったなぞなぞの本があり、年中さんと年長さんのクラスで流行っているそうです。

 

その本に書かれているであろうなぞなぞを、長男は自宅に持って帰り、覚えている範囲で私たちに出してきます!

 

”パンはパンでも食べられないパンはなんでしょう?”

 

”椅子は椅子でも食べられる椅子はなんでしょう?”

 

などなど。

 

懐かしいなぞなぞを良く出してきます。

 

これは私たちでも知っている問題ですが、たまになぞなぞとは別に長男から質問されることが多いです!

 

”この前行った、階段上ってロープ持ってスーって行くやつなんだっけ?”

 

“あの、すべり台グルグルする公園って何公園っていうの?”

 

過去に長男と遊びに行った場所で、長男の中で印象に残っている物事がハッキリと思い出せなかったり、名前を忘れてしまった時に質問されますが、長男のヒントが曖昧過ぎて分からないことが多々あります。

 

また、長女からも質問されることもあり、

 

最近では、、、

 

”葉っぱについてる実どこ?”っと質問され、最初は全然分かりませんでしたが、我が家ではオリーブの木を植えていて、先日長女が熟したオリーブの実を取ってそれが気に入ったらしく、肌身離さず持っていたものがなくなってしまったという内容でした。

 

長男の”階段上ってロープ持ってスーって行くやつ”は、先日キャンプに行った時にあったアスレチックで、ターザンの遊びができる道具のことを言っているのかと思いますが、長男から与えられるヒントが少なく、正解を導き出すのに時間がかかりました。。。

 

なぞなぞより難しい、長男・長女のヒントから出される物当てクイズ!

 

如何にヒントを上手く引き出せるか、長男・長女に言いたいことは何なのかを考えながら答えを導き出せるよう頑張っています!

 

物の名前を覚えるのって難しいですよね。

 

分からなかった場合は、一緒に振り返っていて、一緒に覚えたり・思い出したり。

 

これからどんどん新しいこと、新しいもの、たくさん吸収していってほしいと思います!