子育てパパの成長ブログ

子育てを通じて、子どもから学ぶことや成長を記録していくブログです。

MENU

七五三をやりました!

昨年の話ですが、長男が5歳だったので七五三をやりました!

 

やりました!っと言うものの、七五三ってなぜやるのかあまり理解していなかったため少し調べてみました。

 

七五三の由来は平安時代にまで遡るそうです。

3歳の「髪置き」、5歳の「袴着」、7歳の「帯解き」という儀式が平安時代にあったことから現代でも七五三という行事として根付いているみたいです。

 

昔は子どもの死亡率も高かったことから、このように節目に子どもの成長を祝い、長生きの意味も込められていたそうです。

 

また、3歳の頃は男女・5歳は男の子・7歳は女の子っというイメージもありますが、これに関しても、平安時代の頃は赤ちゃんは坊主にする風習があって、3歳から髪の毛を伸ばし始めるという意味があったそうです。

5歳は袴着ということなので、子どもが初めて袴をつける儀式で平安時代は男女ともに行われていたみたいですが、江戸時代頃に男の子だけに変わったみたいです。

7歳は帯解きということで紐の付いた着物から卒業する儀式で、江戸時代頃に女の子だけに変わったみたいです。

 

なんとなくでも意味を知っていると、イベントに向き合う姿勢や考え方が変わりそうですね。

 

また、七五三を実施する年齢は数え年でも満年齢でもどっちでも良いそうです!

長女は今年度で3歳ですが、昨年(数え年でいうと3歳、満年齢2歳)では実施せず、まだまだ小さかったので今年やろうかと思っています!

 

私の家では節目節目で記念に残るようにスタジオアリスさんで記念撮影をしていますが、長男の七五三は、お参りに行く時と写真を撮る時で貸衣装が変えられるプランにしました。

 

スタジオアリスさんでは、ポケモンの衣装もあって、長男に衣装を選ばせた時にリザードンの衣装で即決でした(笑)

 

ほんとポケモンが好きな長男です。

 

ポケモン衣装をお参り用で、写真撮影用は通常の衣装にしました。

 

自分が子どもの時以外に七五三をやることなんてないだろうから、何十年ぶりのイベント!

 

お参りに行く日の朝に着付けをお願いして、近所の神社に参拝し御祈祷をお願いして帰宅しました。

 

後日、写真用に別の衣装を着て本人写真と家族写真を撮って七五三イベント終了!

 

2日間に分けたことでバタバタすることなく、落ち着いてできたと思います。

 

今年度は長女の七五三や長男の卒園等まだまだイベント盛りだくさんのため、楽しんでいきたいと思います!