連休の2日間は、特別出かけることもできなかったので子どもと遊ぶ日にしました!
以前から長男がプールやりたいと言っていたので、自宅用のプールに空気を入れて駐車場に出して遊びました。
連休初日は、午前中にプールを出して、長男に水を入れてもらいながら、家の掃除をして、水が溜まったら水着に着替えてプールに入ろうという計画でした!
3歳にもなると、水を入れるのも自分でできて、しっかり溜まるまで見守っていました。
水が溜まると教えてくれたので、着替えて入ろうとすると、『プールに入る前にお約束があるの』と長男が言うので、何かと思い聞いてみると・・・
・着替える前にトイレに行く
・準備運動する
・プールに入る前にシャワーを浴びる
っと言うのです。
保育園で習ってきたのでしょう。プールに入る前のお約束事があるみたいですね!
せっかくなので、それ通りに進めて、準備体操も見てみると、しっかり覚えたことをやっていました。
(若干適当な感じもありましたが・・・)
ちゃんと1・2・3・4・5・6・7・8とカウントもできてて、これまた長男の成長を感じました。
その後は外でシャワーを浴びてプールに入って遊びましたが、円形のプールでそれほど遊具もないのに1時間以上も入っていてよく飽きないなって思いました・・・。
全然疲れもなく、体力も十分ついています。
さすがに、水に顔をつけてもらおうとしましたが、お断りされました(笑)
まだまだ苦手ですね!
でも、シャワーで顔に水をかけようが、頭から水をかぶせようが全然平気みたいで、ちょっと練習すればつけられるんじゃないかなって思います。
プール後は昼食を食べて、昼寝をさせようとしましたが、体力があり余っているのでなかなか寝ません。。。
私の方が先に昼寝をしてて、気付いたら長男もつられて寝てました。
初日は、そんな感じのプールでしたが、2日目も予定ではプールをやるつもりはなかったですが、前日が余程楽しかったのか、朝から“今日もプールやるの?”っと聞いてきたので、“やらないよ”っというと“なんで?”の連発でした。
やらない理由も特別なかったので、結局2日目も午前中はプールで遊んでました。
さすがに私は入らず、外で事故がないようにだけ見守って、時々かまってあげて、結局また1時間位入ってました。
子どもは本当に無邪気で、3歳にもなると体力もあって、たくさん遊びたいんだなって感じます!
親もそれに付き合ってあげられるように体力をつけとかないといけないし、いろんな遊びを子どもに提供できるように、発想力も大事かもしれませんね!
小さい頃に親と遊ぶことはとても大切です!
今の時期にしかできないこともたくさんあるので、もっともっと子どもと“遊び”を楽しもうと思います!