今回は親子マラソンに参加した感想です!
昨年も参加した大会!
過去記事はこちら
↓
asataka-knowledge.hatenadiary.com
今回も同じ大会のため、4.2kmのコースを走ってきました。
今年はエントリーを早めに済ませて、体力づくりをしていましたが、直前になり子どもたちがインフルエンザに罹ってしまい、長男の後に遅れて長女も感染してしまったため自宅療養の期間も長く、なかなか練習できずに本番を迎えてしまいました。。。
今年の目標は“5歳の頃の自分に勝つ!”と長男と決めていたため、昨年の記録である25分13秒より早くゴールすることでした。
インフルエンザに罹る前に、新しくランニングシューズも購入しましたが、なかなか履いて練習できなかったので、本番前の1週間は保育園に行く時に履いてもらい靴を馴染ませました。
今回も“瞬足”にお世話になりました。
そして、いよいよ本番!
当日は天気が良くて、日向はポカポカの陽気だったのでマラソン日和!
お昼スタートだったので、スタート前に昼食を食べてしまうと走っている最中に気持ち悪くなってしまったり、お腹が痛くなってしまったりするため、バナナで糖分を摂取して、ゆっくり水分を入れながらウォーミングアップ!
練習不足で長男のやる気に影響しないか心配でしたが、一緒に体操して、軽く走ったりしながらしっかり準備ができました!
そして、スタート時間になり親子マラソンの部が開始!
昨年よりも良いスタートを切ることができ、テンション高めな長男も周りのペースに合わせながら走り出すことができました。
4.2kmのコースはとても坂道が多く、アップダウンを繰り返すためペース配分が難しい。子どもにとってはペース配分という考えもないですが、今回も1度も歩かずにゴールすることが大前提で、その上で昨年よりも好タイムでゴールすることを長男と決めていましたが、やはり上り坂になると長男は弱音を吐きがち。。。
“疲れた~”、“歩きたい~”っと散々言っていましたが、その都度声掛けしながら走って、長男はとても負けず嫌いな性格なので、歩きたいけど約束したし、私が声掛けをしていたので、頑張って一度も歩かずゴールすることができました!
気になるタイムは、、、
24分42秒
昨年よりも31秒縮めてゴールすることができました!
総合順位も25組中5位!
3位までが入賞だったので、あとちょっとでしたが、目標はしっかり達成して、順位としても好成績だったと思います。
今回のマラソンを通して、辛い時でも頑張る精神力と最後まで諦めない心を身につけることができたんじゃないかと思います。
ゴールした後に長男に感想を聞くと、“疲れた”の一言。
私が”疲れたけど・・・?”っと聞くと、”楽しかった”っと言ってくれたので結果的に今回もマラソンに参加して良かったんじゃないかと思います!
来年になるといよいよ小学生!
来年も参加するかは、また日程が近くなったら聞いてみようと思いますが、もし参加するなら3位以上を目標として、今回よりもタイムも縮めてゴールしたいと思います!!
マラソンを通して、また一つ子どもの成長を見ることができて良かったです。