まだまだ暑い日が続く今日この頃。
日中はエアコンを稼働させておかないと熱中症の危険はまだあります!
朝や夜は一時より涼しくなってきている感じはありますが、まだまだ寝苦しい夜の日もありますね。
私の家庭では、まだ夜寝る時にクーラーをつけて、だいたい室温27℃位で寝るように調整しています。
寝ている時は27℃でも寒いと思う時もあるので、なかなか調整が難しいですが、その時は掛け物で調整していくしかないですね。
基本的にはこのような感じで、家族4人で一緒に寝ますですが、長男は1人体感温度が違うのか、寝汗がすごいんです!!!
なかなか文面では表しにくいですが、室温27℃で掛け物をかけなくても、30分も寝ていると全身に汗がビッショリしていきます。
最初に気づいた時は、なにか濡れているのかと思ったり、おねしょしてしまったのかと思うくらいの濡れ具合でしたが、原因は“汗”でした!
半袖のパジャマで、シャツは着ていますが、ズボンの中に入れてしまうと余計に汗をかいてしまうので入れず、掛け物をしなくてもすごい汗なので必ずタオルを枕元に置いています。
長男は、自分がそんなに汗をかいていることに気づいておらず、一度寝てしまったら朝まで起きません。
幸い、ずっと汗が出続けているわけではないようなので、脱水症状にもならずこれまで経過していますが、就寝前に水分を摂らないと危ないですね!
汗は特に就寝後~1時間位続きます。
寝相も悪いので、その影響なのか、代謝が良すぎるのか・・・原因はよく分かりませんが、そのせいもあってか長男はスリムな体型をしています。
身体を動かすことも大好きなので、若干腹筋が割れているのではないかと思うくらいのお腹をしています(笑)
現状、汗をかくこと以外は特別な問題もないので様子を見ていますが、これが毎年続くようだったら心配になりますね。
誰かの家に泊まりに行った時とか、修学旅行でみんなで一緒に寝るとか、そういう場面で1人汗がすごいことになっていると周りの目も気になるだろうし。。。
成長過程で治まってくれば良いのですが・・・。
今後どうなるか?
経過観察していきます!