子育てパパの成長ブログ

子育てを通じて、子どもから学ぶことや成長を記録していくブログです。

MENU

成長

トランプでトレーニング!

トランプっていろいろな遊び方がありますよね! ババ抜き、神経衰弱、七並べ、大富豪などなど。 トランプ遊びは、遊び方によって様々な能力が必要だと思います。 トランプ 54枚入 ハードケース付 [色指定不可] (100円ショップ 100円均一 100均一 100均)価…

私に任せて!

最近の長女の口癖。 “私に任せて!” 妻や私が家のことをやっていると、率先してお手伝いをしようとしてくれる長女。 ご飯を炊くのにお米を準備していると、カップにお米を入れてくれるし、お米も研ごうとしてくれます。 さすがに研ぐことはまだできず、でき…

あれ?泣きマネする2歳児。

我が家は長男と長女が一緒に遊ぶことが多いですが、どうしても1つのモノを2人で遊ぶ時に最初は一緒に遊べるものの、時間が経つと長男優位の遊び方に変わってしまい、長女が一緒に遊べなくなってしまいます。 時には、長女が遊んでいるものを長男が無理やり取…

モンテッソリー教育から学ぶ①

以前、育児には正解がないから楽しいということを書きました。 正解がない分、何が正しいのか、間違えているのか、合ってるようで間違えているのか、間違えているようであっているのか。。。 親の言葉一つに対しても考えることは多いです。 “育児”っというこ…

お風呂場で勝負!

昨日は長男長女と3人でお風呂に入りました。 長女は基本的にはママとしかお風呂に入りませんが、保育園から帰ってきたタイミングでテンションが高いと一緒に入ってくれる時もあります。 気分屋ですね。 なかなか子どもたちと一緒にお風呂に入ることがないの…

“とび箱”縦に跳べたってさ。

昨日は仕事が午前中だけだったので、保育園の迎えは私が行きました。 保育園について、まず年長クラスから迎えに行ったら、長男が一目散に駆け寄ってきて自慢気に言いました。 "聞いて聞いて!今日とび箱で縦に跳べたんだよ!" 運動会の競技でとび箱があり、…

文字に興味を持ってきた。

子どもが文字を覚えるタイミングっていつなんだろう? 長男が5歳になったくらいから疑問に思っていたことです。 近所に長男と同じ歳の女の子がいますが、その子は4歳の頃から長男にお手紙をくれる子で、頑張って字を書いていました。 文字を書くの早いなぁ~…

2歳娘はメッチャおしゃべり!

今日は長女の話題。 長女は1歳過ぎたくらいから少しずつおしゃべりするようになってきました。 上の子がいる影響や女の子という影響もあってか、おしゃべりするのが早かったのかなって思います。 長男は1歳半検診の時に言語発達遅延と言われていたので、長男…

誕生日は自分でケーキ作り!

私は学生の頃から趣味でケーキを作ることがあります。 ショートケーキやチーズケーキ、シフォンケーキなど比較的簡単に作れるものだけですが、何かイベントごとがあると作るよう心掛けているので、長男が生まれてからも1歳の誕生日からケーキを作っています…

人見知りではないと思うけど。

子どもが成長する過程で、”人見知り”はだいたい通る道かと思います。 個人差はあるけど、一般的には”人見知り”は生後6ヵ月~8か月くらいに始まるとされています。 たしかに長男も長女もその時期くらいに私や妻と他の人を見る時に区別をし始め、両親以外の人…

2歳~3歳は色の識別ができてくる?

今日は長女の話題です! 先日家族でドライブに行きました 車の中では、だいたい眠ってしまう長女。 少し長距離のドライブだったこともあり、スタートしてからすぐに長女は眠ってしまいました。 しばらく走っていると眠りから覚めた長女が元気よく私たちに話…

娘の可愛い“嘘”

我が家では、子どもたちの目覚めが良かったり調子の良い時は、朝の準備をなるべく子どもたちだけでやってもらいます。 休みの日は朝ごはんの準備をやる時もありますが、保育園に行く時はなかなか時間が取れないので、歯磨きや着替え等の行く準備をしてもらい…

子どもの味覚の変化に苦戦中!

子どもから大人になる時に、味覚って変化しますよね! "子どもの頃食べられなかったけど大人になったら食べられるようになった。” "子どもの頃は苦いと感じてたものが苦く感じなくなった。” などなど。 成長とともに味覚は変化していくだろうけど、子どもの…

どんどん歯が抜けてくる!

最近、長男の歯が順々に抜けていきます! 5歳にしては早い方かなって思うけど、自然と抜けているので様子を見ています。 長男は、1歳9か月くらいの時に保育園で遊んでいる最中に上の前歯がぶつかって、歯根部から抜けてしまった経緯があります。 その頃から…

七五三をやりました!

昨年の話ですが、長男が5歳だったので七五三をやりました! やりました!っと言うものの、七五三ってなぜやるのかあまり理解していなかったため少し調べてみました。 七五三の由来は平安時代にまで遡るそうです。 3歳の「髪置き」、5歳の「袴着」、7歳の「帯…

自転車なんてお手のもの。

長男は4歳の誕生日に私の妹から自転車をプレゼントしてもらった。 前々から自転車を欲しがっていたので、もらってからは休みの日や時間がある時ずっと練習してた。 HUMMERの子ども用自転車は補助輪が元々付いてて、外すことはできず嵌め込みを外して再度に立…

2秒!

先日、長男とのお風呂にて“パパ見てて!”といきなり言われて長男の方をみると、浴槽のお湯に顔をつけました!!! いつもなら、絶対に顔をつけたがらない長男ですが、今回は何の前ぶれもなく、私が要求したわけでもなく長男からすすんでやってくれました。 …

長男のアクロバティック

コロナ禍でなかなか外出できない中で、どのように過ごすかって大事だと思います。 特に子どもは日々身体も精神も成長していく中で、一日一日の体験・経験が大切になってくると思います。 3歳過ぎた長男は、2歳の頃に比べると身体の動かし方や行動がだいぶ変…

後追いする長女

ずり這いが始まってから早1ヵ月! 1ヵ月があっという間です!! 最近の長女は、ハイハイまではまだできませんが、ずり這いはだいぶ上手になってきました。 何か目に入って興味があるものがあればそこまで移動するし、ちょっと離れてしまうとそれに気づいて泣…

子どもの体力底なし!

連休の2日間は、特別出かけることもできなかったので子どもと遊ぶ日にしました! 以前から長男がプールやりたいと言っていたので、自宅用のプールに空気を入れて駐車場に出して遊びました。 連休初日は、午前中にプールを出して、長男に水を入れてもらいなが…

習慣と教育

ここ最近、長男には朝の習慣を身につけさせています! だいたい朝6時過ぎには起きてくるので、朝ごはんを出して一緒に食べます。 食べ終わったら、食器を流しに持っていく。 そのまま、洗面所に行き歯磨きをする。 歯を磨き終わったら、パジャマから洋服に着…

スポーツの日!

7月24日はスポーツの日でした! そもそもスポーツの日って何なのか少し調べてみました。 元々、10月の第2月曜日に体育の日がありますが、この“体育の日”が2020年に東京オリンピックが開幕するということで“スポーツの日”に変わったみたいです! 体育の日も、…

散歩!

連休初日は、家族で散歩してみることにしました! 長女は妻が抱っこひもで抱いてあげて、長男は私と一緒に歩く。 散歩って、とても良い活動だと思います。 歩くことで有酸素運動になることはもちろんのこと、子どもはいろいろなものに興味を示すので、一つ一…

子どもは疲れ知らず?

長男は、1歳→2歳、2歳→3歳とどんどん体力が向上しています。 当たり前と言えば当たり前なのかもしれませんが、長男は疲れ知らずに走り回るので、親としてもついていくのがなかなか大変です。 普段から家の中を走り回ったり、近所を散歩したりしていますが、…

Go Toキャンペーン!

明日から4連休ですね! 私は仕事の都合上2連休ですが、なかなか連休のない仕事なので、この2連休ゆっくり楽しみたいと思います! そして、今日からGo Toキャンペーンがスタートされました! 東京都は除外されていますが、みなさんは遠方への外出を予定されて…

成長ホルモン~寝る子は育つ~

以前、成長ホルモンについて少し触れましたが、今回はもう少し詳しい話をしたいと思います。 そもそも、“成長ホルモン”って何でしょう? 脳下垂体前葉のGH分泌細胞から分泌されるホルモンである。(Wikipediaより) 簡単に考えると、脳から出ているホルモン…

星を観察する長男

昨日はネオワイズ彗星が見える日でしたね! 東日本は、久々に天気も良くて、夜も綺麗に星が見えていましたが、彗星を見た人はいますか? ニュースでは、20時前位から21時にかけて北西の空に彗星が見える可能性があるという情報でした。 昨日そんなニュースを…

過度に慰めない!

私の家庭で、躾上気を付けていることがあります。 それは、“過度に慰めない”ことです。 分かりやすい例で挙げるなら、、、 1歳~2歳の頃は、やっと歩けるようになって、何もないところで転んでしまうことも多々あるかと思います。 転ぶと、子どもはすぐに泣…

葛藤

長男は、毎晩のように眠気と戦っています。 成長とともに寝る時間がどんどん遅くなり、最近では22時を過ぎても起きているような長男ですが、成長ホルモンのことを考えると、22時前には寝た方が良いので、必ず寝室に行くようにさせています。 (成長ホルモン…

ずり這い始動!

4カ月を過ぎた長女は、寝返りを完璧にできるようになりました! 右にコロコロ、左にコロコロ・・・ 気付けばうつ伏せになっているので、親としてはヒヤヒヤします。 うつ伏せで寝てしまうことも多くなってきて、うつ伏せで静かな時は、呼吸をしているか必ず…